12/22/2008

Kochi英語No.105(2008.12.22)January, 2009

===========================================
  2009.8.21は四国英語教育研究会・高知大会です
===========Kochi 英語 Connection!=============
12/18 (Fri), 2008
英語教育の広場 -Kochi 英語 No.105-
blog: http://kochi-e-project.blogspot.com/

        
・・・こんまいニッポンにあだたぬ若いしをつくろうやいか!・・・
===========================================
-Today's Maxim-
"The thing always happens that you really believe in;
and the belief in a thing makes it happen."
Frank Loyd Wright

===========================================

-A Table of Contents-
(1) 第9回授業研究会(高知)
(2) 第14回英語教育実践セミナー in 松山
(3) 第4回英語ディベート研究プロジェクト会(高知)
(4) フィンランドの子育て・教育を語る講演会(高知)
===========================================

        第9回授業研究会(高知)

===========================================
 現在、授業ビデオを見ながら授業研究を行なっています。
興味・関心のある方のご参加をお待ちしています。
  
              記

日時:1月10日(土)15:00-17:00
場所:高知大学附属中学校

===========================================
      第14回英語教育実践セミナー in 松山

===========================================
日 時: 1月11日(日)10:00-16:30
場 所: 愛媛大学教育学部2号館1F103教室
主 催: 愛媛英語教育研究会(代表:愛媛大学池野修)
テーマ: 『英語授業改善』
講 師: 金谷 憲(東京学芸大学教授)
参加費: 2,000円
定 員: 100名
申込先: 郵送・FAX・メールで平成20年12月30日(火)
までに下記にご連絡下さい。
(郵送)〒793-0030 西条市大町250-57 大村 潔(宛)
(FAX)0897-55-1488
(e-mail)bigvillage31@mx82.tiki.ne.jp

日 程:
 9:20- 9:50 受付
 9:50-10:00 開会行事
10:00-12:00 研修①「自分の授業をマクロ的にふり返る」
12:00-13:30 昼食
13:30-16:30 研修②「自分の授業をミクロ的に処方する」
16:30-16:40 閉会行事

===========================================

   第4回英語ディベート研究プロジェクト会 (高知)

===========================================
 初めての方も、どうぞ遠慮なくご参加下さい。現在、県下
高校の取り組み紹介、輪読、ビデオ研究、教材開発などを
テーマに毎回和気藹々と会を進めています。「ディベートって
難しそう」と思われている方に是非参加してもらえればと思い
ます。

               記

日時: 平成21年1月24日(土) 15:00-17:00
場所: 高知南高校
内容: 事例報告、輪読、ビデオ研究、教材開発
     全国大会レポートなど・・・
===========================================

   フィンランドの子育て・教育を語る講演会(高知)

===========================================
 講師として、駐日フィンランド大使館のキマネン参事官と
新井淑子さんご夫妻をお迎えします。子育てや教育に関心
のある方ならばどなたでもご参加いただけます。
  
              記

日 時: 平成21年1月25日(日) 13:30~16:00
場 所: 高知会館 白鳳の間 (高知市本町5-6-42)
定 員: 150名
参加料: 無料
主 催: 高知県海外教育事情研究会
共 催: 高知県教育センター
申 込: 高知県教育センター井上祐子までFAX・又は
メールで氏名・連絡先をご記入の上、お申し込み
下さい。
FAX 088-866-0074
メール yuuko_inoue@ken2.pref.kochi.lg.jp 

締 切: 平成21年1月15日(木)

===================================
高知県教育委員会事務局高等学校課
指導主事 山田 憲昭 YAMADA Noriaki
TEL 088-821-4850 FAX 088-821-4547
noriaki_yamada@ken3.pref.kochi.lg.jp
noriaki_yamada@kt5.kochinet.ed.jp
noriaki_yamadajp@yahoo.co.jp

高知県教育委員会事務局高等学校課:
 http://www.kochinet.ed.jp/koukou/
高知英語Connection:
http://kochi-e-project.blogspot.com/
Kochi Toastmaster Club:
http://kochitoastmasters.blogspot.com/

12/14/2008

第8回授業研究会特別編(報告)


 昨日に引き続き、第8回授業研究会が附属中学校で行われました。本日の会は田尻悟郎先生の実践を細かく考察し、自己の授業実践の問題点を見つけたり、授業の組み立て方や考え方などの疑問点を見いだすこと、自己のモチベーションを高めることを目標としたものです。題して「田尻悟郎を暴く」です。もちろん実際に田尻先生に来ていただき自身の教育観や授業観も聞くことができ、非常に密度の濃い充実した研究会を行うことができました。学んだ内容が多いので整理しながら今日の研究会をレポートしようと思います。
(全体の流れ)
 午前の部では、田尻先生の授業実践(50分)の映像を解説して頂きながら観察しました。授業の初めから終わりまでを一通り見るのは田尻先生の授業を見に行かない限り、多くの人にとってはこれが初めてではないでしょうか。(私は初めてです)。授業の展開を簡単にまとめると、出席確認 → ちょっとしたteacher's talk → ショートスピーチ → 評価 → 新しい内容の語彙練習 → ペアでディスカッション → パートナーの意見を再構築、発表 → 内容に関するQ&Aです。
 次に観察した授業を通しての質疑応答です。机間指導の方法や、授業のカテゴリーの配置についてなど、さまざまな質問がされ、丁寧に解説していただきました。   (昼食をはさんで)
午後の部では田尻先生とのフリートークが行われ、先生の実践や考え方に関する質問や先生の授業観や教育観を実践をしながら語っていただきました。
そうこうしているうちにあっという間に終了です。(16:00)
(本会での田尻先生語録)
今日の研究会で田尻先生が述べられたことば(私的に印象に残っていることばなど)を紹介します。
・教師という職業ほどひどい仕事はない〔一般企業は「ものづくり」をしている、売れる物をつくらなければ客は減る。 生徒を客にたとえると教師は売れないもの(わからない授業)を作っても客(生徒)は毎日来る。〕
・4つの授業カテゴリー
・指導案に定型はない
・スピーチの準備で原稿に訂正を加えてはダメ
・スピーチ活動の真価が問われるのは聞いている生徒の反応がどのように見えるかだ
・ALTへの働きかけ
・発問が命
・教科書は先に開かせない
・単なるパターン練習はダメ
・英語を感じさせる
・教えあいから生徒は多くのことを学んでいる
・テストで力をつける
・到達目標とテストの一致
・単発な活動から複合型へ
・英語を好きにさせるにはライティングがいちばん扱いやすい
・体験から学ばせる大切さ
・年間学習計画(シラバス)にしばられないこと
・メモを取れ
細かくあげればまだまだありますが、特に印象に残っているキーワードをあげました。
(感想)
 参加された先生方のコメントにもありましたが、田尻先生の実践や講演は多くのかたがこれまでも見聞きしたことがあると思うのですが、いつ聞いてもはじめて聞いたような感覚になります。なぜかわかりませんが・・・。とにかく時間があっという間に過ぎて、「田尻悟郎を暴く」には時間が足りませんでした。(物理的な理由よりも奥が深すぎて暴ききれなかった)といったほうが適切かもしれません。田尻先生の実践については、テレビやDVD、書籍等で紹介されており、印象は授業の目標や活動の目的が明確、ひとつひとつの活動が有機的に結びついている、生徒が英語を使って活動している、生徒の教えあいなど共通していると思います。しかし、今回50分の授業を通して観察すると、活動や指示ひとつをとっても生徒に対する細やかな配慮がなされており、また発問の仕方も生徒が多くの「気づき」を得られるように工夫された内容でした。
 今日の研究会で田尻先生のすべてを知ったわけではありませんが、少なくとも田尻先生の考える授業観や教育観を身近に感じられたように思うし、私たち自身の授業観や教育観を今一度見つめなおす大きなきっかけになったように思います。
以上簡単ではありますが、これを報告とします。

フィンランドの子育て・教育を語る講演会(ご案内)




高知県海外教育事情研究会(会長 森 暁安芸中高校長)が、高知県教育センターと共催で、標記の講演会を企画しています。講師に、駐日フィンランド大使館からキマネン参事官と新井淑子さんご夫妻をお迎えします。教育や福祉サービスも充実し、学力では世界のトップレベル。生涯学習も盛んなフィンランドの子育てとは・・・?是非一緒に高知の未来を考えましょう。

日時: 平成21年1月25日(日)13:30~16:00
会場: 高知開館 白鳳の間(高知市本町5-6-42  TEL 088-823-7123)
参加費: 無料

申し込み方法:子育てや教育、フィンランドに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。ご希望の方は、裏面に必要事項を記入のうえ、下記までFAXまたはメールでお申込ください。

申込先  : 高知県教育センター 井上 祐子 
FAX  : 088-866-0074   TEL: 088-866-3893
Email: yuuko_inoue@ken2.pref.kochi.lg.jp  

申込締切:1月15日(木)*人数が多くなりましたらお断りすることもありますので、ご了承ください。


案内ちらし・FAX参加申込書
フィンランド大使館

Flag of Finland image courtesy of 4 International Flags

フィンランドの子育て・教育を語る講演会(ご案内)




高知県海外教育事情研究会(会長 森 暁安芸中高校長)が、高知県教育センターと共催で、標記の講演会を企画しています。講師に、駐日フィンランド大使館からキマネン参事官と新井淑子さんご夫妻をお迎えします。教育や福祉サービスも充実し、学力では世界のトップレベル。生涯学習も盛んなフィンランドの子育てとは・・・?是非一緒に高知の未来を考えましょう。

日時: 平成21年1月25日(日)13:30~16:00
会場: 高知開館 白鳳の間(高知市本町5-6-42  TEL 088-823-7123)
参加費: 無料

申し込み方法:子育てや教育、フィンランドに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。ご希望の方は、裏面に必要事項を記入のうえ、下記までFAXまたはメールでお申込ください。

申込先  : 高知県教育センター 井上 祐子 
FAX  : 088-866-0074   TEL: 088-866-3893
Email: yuuko_inoue@ken2.pref.kochi.lg.jp  

申込締切:1月15日(木)*人数が多くなりましたらお断りすることもありますので、ご了承ください。


案内ちらし・FAX参加申込書
フィンランド大使館

Flag of Finland image courtesy of 4 International Flags

12/13/2008

第8回授業研究会(報告)


第8回授業研究会が附属中学校で行われました。今日は、横山先生の授業実践について協議しましたが、今回は中学校・高校からの新しいメンバーに加え、大学生の参加も見られ活発な研究会となりました。先日セルハイの研究発表会で実施された授業実践のビデオを観察し、気づいた点を互いに出してブレインストーミングを行いました。様々な意見が出されたわけですが、人数が多いぶん、自分が気づかなかったことや、違った角度からみた意見を聞くことができ、横山先生にとってはもちろんですが、私たちにとっても授業の組み立てやそれぞれの活動の意味を深く考える機会となりました。実践内容については前回に報告している高知南中学・高校セルハイ最終発表会の公開授業 を見てください。

次回は、2009年1月10日(土)に開催予定です。

12/12/2008

Kochi英語No.104(2008.12.12)フィンランドの教育

===============================================
  2008.12.12.(Fri) 配信元: 高知英語Connection!
===============================================
        
     英語教育の広場 -Kochi英語 No.104-
        
  
  ・・・こんまいニッポンにあだたぬ若いしをつくろうやいか!・・・

===============================================

<もくじ>

1.第8回授業研究会 (高知)
2.第3回全国高校生英語ディベート大会 (岐阜)
3.第14回英語教育実践セミナー (松山)
4.第4回高知県英語ディベート研究プロジェクト会 (高知)
5.フィンランドの子育て・教育を語る講演会(高知)NEW!!

===============================================

            第8回授業研究会

===============================================
英語教育に興味関心のある方なら、どなたでもお気軽にご参加
下さい。今回は、ビデオで英語の授業研究を行ないます。
                 
                記

日時:12月13日(土)15:00-17:00
場所:高知大学附属中学校 2F
    http://ozu.cc.kochi-u.ac.jp/~fuchu/

内容:授業ビデオ研究
*12月14日は田尻悟郎先生(関西大学)を招いての研究会です。

===============================================

     第3回全国高校生英語ディベート大会 (岐阜)

===============================================
高知県からは高知県大会優勝の高知西高校が出場します。応
援よろしくお願いします。がんばれ!西高校!

日時: 12月20日(土)~21日(日)
会場: 岐阜聖徳学園大学(岐阜キャンパス)
詳細: www.takanishi.ed.jp/documents/080613youkou03.pdf

===============================================

       第14回英語教育実践セミナー in 松山
        皆で金谷先生に会いに行きましょう!
===============================================
日 時: 平成21年1月11日(日)10:00-16:30
場 所: 愛媛大学教育学部2号館1F103教室
主 催: 愛媛英語教育研究会(代表:愛媛大学 池野 修)
テーマ: 『英語授業改善』
講 師: 金谷 憲(東京学芸大学教授)
参加費: 2,000円
定 員: 100名
申込先: 郵送・FAX・メールで平成20年12月30日(火)まで
      に下記にご連絡下さい。
(郵送)〒793-0030 西条市大町250-57 大村 潔 (宛)
(FAX)0897-55-1488
(e-mail)bigvillage31@mx82.tiki.ne.jp

日 程:
 9:20- 9:50受付
 9:50-10:00開会行事
10:00-12:00研修①「自分の授業をマクロ的にふり返る」
12:00-13:30昼食
13:30-16:30研修②「自分の授業をミクロ的に処方する」
16:30-16:40閉会行事


===============================================

  第4回高知県英語ディベート研究プロジェクト会 (高知)

===============================================
 初めての方も、どうぞ遠慮なくご参加下さい。現在、県下高校
の取り組み紹介、輪読、ビデオ研究、教材開発などをテーマに毎
回和気藹々と会を進めています。「ディベートって難しそう」と思われ
ている方に是非参加してもらえればと思います。

                 記

日時: 平成21年1月24日(土) 15:00-17:00
場所: 高知南高校(予定)
内容: 事例報告、輪読、ビデオ研究、教材開発
     全国大会レポートなど・・・
===============================================

     フィンランドの子育て・教育を語る講演会(高知)
     *添付資料(講演会ちらし、専用申込書)あり
===============================================
講師として、駐日フィンランド大使館のキマネン参事官と新井淑子
さんご夫妻をお迎えします。子育てや教育に関心のある方ならば
どなたでもご参加いただけます。
  

                 記

日 時: 平成21年1月25日(日) 13:30~16:00
場 所: 高知会館 白鳳の間 (高知市本町5-6-42)
定 員: 150名
参加料: 無料
主 催: 高知県海外教育事情研究会
共 催: 高知県教育センター
申 込: 高知県教育センター井上祐子までFAX・又はメールで
     氏名・連絡先をご記入の上、お申し込み下さい。
FAX 088-866-0074
メール yuuko_inoue@ken2.pref.kochi.lg.jp 
締 切: 平成21年1月15日(木)

===================================
高知県教育委員会事務局高等学校課
指導主事 山田 憲昭 YAMADA Noriaki
TEL 088-821-4850 FAX 088-821-4547
noriaki_yamada@ken3.pref.kochi.lg.jp
noriaki_yamada@kt5.kochinet.ed.jp
noriaki_yamadajp@yahoo.co.jp

高知県教育委員会事務局高等学校課:
 http://www.kochinet.ed.jp/koukou/
高知英語Connection:
http://kochi-e-project.blogspot.com/
Kochi Toastmaster Club:
http://kochitoastmasters.blogspot.com/

12/11/2008

Science Reading: Oral Testを実施



3rd Quarter 終了時に Science Reading の授業でOral Testを実施した。内容は、授業で読んだ英文の retelling。各Unitでは、授業の最後のゴールとして Mini presentationを行っている。Powerpointなどを使った大がかりなものではなくて、A4サイズの透明のカードケースに、アウトラインを示す画像や英語のフレーズを入れたもの(写真参照)を使って、小グループで発表しあうというものだ。

テストを受けるチャンスは、3回与えた。何度も練習をして、納得のいく結果がもらえるまで、挑戦できるようにした。緊張をして、成果を発表できないと困るからだ。口頭テストでは、複数回チャンスを与えることが必要だろう。1クラスで3~5人が再挑戦をしたが、全員、評価はあがっている。

このテストは、プレゼンテーション力を育てることが主目的ではない。あくまで、英語のintakeづくりがねらいだ。読み取った英文を、何度も、そして、さまざまな形式で、使わせることによって、英語のチャンクや音韻の定着を狙っている。

12/08/2008

第8回英語授業研究会(特別編)開催のお知らせ

前日の研究会に引き続き、田尻悟郎先生(関西大学)をお招きしての研究会を下記の要領で開催します。興味、関心のある方は12月11日(木)までに問い合わせてください。

日 時:平成20年12月14日(日) 10:00~16:00

場 所:高知大学付属中学校2F

テーマ:「田尻悟郎を暴く」

*今回の会への参加対象者はこの授業研究会に継続的に参加していただける方に限ります。

問い合わせ先:
山中 由香 (附属中学)yuka_yamanaka@kt4.kochinet.ed.jp 
中馬  剛  (須崎高校) takeshi_chuma@kt4.kochinet.ed.jp

12/05/2008

高知工科大学 幻想的にライトアップ



恒例のキャンパス・イルミネーションが始まりました。地域の方々のご支援をえて、学生の皆さんがキャンパスを飾るイベントです。キャンパスの駐車場も開放されており、昨夜も見に訪れた方がちらほらいました。開催期間は、キャンドルづくりのクリスマスイベントなども予定されています。地域とともに歩む。学生をどんどん地域と交流させて育てる。本学が開催する様々なイベントをみていると、そのような考え方がしっかりと根付いていると感じます。

KUT Topic TOP

Kochi英語No.103(2008.12.4)金谷憲、樫葉みつ子

=========================================================
 2008.12.4.(Thu) 配信元: 高知英語Connection!
=========================================================
        
 英語教育の広場 -Kochi英語 No.103-
        
       Blog: http://kochi-e-project.blogspot.com/


     ・・・こんまいニッポンにあだたぬ若いしをつくろうやいか!・・・
=========================================================
■ちょっと一息■

 Stand By Me ~インターナショナルバージョン
 http://jp.youtube.com/watch?v=_A_ma2h0idk
   私の感想: 歌と映像に癒されます。

■新刊紹介■
 『英語教育熱-過熱心理を常識で冷ます』 金谷憲著、研究社
 http://www.amazon.co.jp/英語教育熱-過熱心理を常識で冷ます-金谷-憲/dp/4327410691
   私の感想: 金谷節、炸裂!

 『英語で伝え合う力を鍛える!
    1分間チャット&スピーチ・ミニディベート28』 樫葉みつ子著、明治図書
 http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D771717%2D3

   私の感想:小さな活動を目指すゴールまでつなげていく手法に脱帽。

=========================================================

<もくじ>

1.第8回授業研究会 (高知)
2.第3回全国高校生英語ディベート大会 (岐阜)
3.第14回英語教育実践セミナー (松山)
4.第4回高知県英語ディベート研究プロジェクト会 (高知)

=========================================================

              第8回授業研究会

=========================================================
 英語教育に興味関心のある方なら、どなたでもお気軽にご参加下さい。今回
は、ビデオで英語の授業研究を行ないます。
                 
                   記

日時:12月13日(土)15:00-17:00
場所:高知大学附属中学校 2F
内容:授業ビデオ研究

=========================================================

         第3回全国高校生英語ディベート大会 (岐阜)

=========================================================
高知県からは高知県大会優勝の高知西高校が出場します。応援よろしくお願
いします。

日時: 12月20日(土)~21日(日)
会場: 岐阜聖徳学園大学(岐阜キャンパス)
詳細: www.takanishi.ed.jp/documents/080613youkou03.pdf


=========================================================

          第14回英語教育実践セミナー in 松山

=========================================================
日 時: 平成21年1月11日(日)10:00-16:30
場 所: 愛媛大学教育学部2号館1F103教室
主 催: 愛媛英語教育研究会(代表:愛媛大学 池野 修)
テーマ: 『英語授業改善』
講 師: 金谷 憲(東京学芸大学教授)
参加費: 2,000円
定 員: 100名
申込先: 郵送・FAX・メールで平成20年12月30日(火)までに下記に
      ご連絡下さい。
     (郵送)〒793-0030 西条市大町250-57 大村 潔 (宛)
     (FAX)0897-55-1488
     (e-mail)bigvillage31@mx82.tiki.ne.jp
日 程:
 9:20- 9:50受付
 9:50-10:00開会行事
10:00-12:00研修①「自分の授業をマクロ的にふり返る」
12:00-13:30昼食
13:30-16:30研修②「自分の授業をミクロ的に処方する」
16:30-16:40閉会行事


=========================================================

       第4回高知県英語ディベート研究プロジェクト会 (高知)

=========================================================
 初めての方も、どうぞ遠慮なくご参加下さい。現在、県下高校の取り組み紹介、
輪読、ビデオ研究、教材開発などをテーマに毎回和気藹々と会を進めています。
「ディベートって難しそう」と思われている方に是非参加してもらえればと思います。

                     記

日時: 平成21年1月24日(土) 15:00-17:00
場所: 高知南高校(予定)
内容: 事例報告、輪読、ビデオ研究、教材開発、全国大会レポートあり!


===================================
高知県教育委員会事務局高等学校課
指導主事 山田 憲昭 YAMADA Noriaki
TEL 088-821-4850 FAX 088-821-4547
noriaki_yamada@ken3.pref.kochi.lg.jp
noriaki_yamada@kt5.kochinet.ed.jp
noriaki_yamadajp@yahoo.co.jp

高知県教育委員会事務局高等学校課:
 http://www.kochinet.ed.jp/koukou/
高知英語Connection:
http://kochi-e-project.blogspot.com/
Kochi Toastmaster Club:
http://kochitoastmasters.blogspot.com/

12/01/2008

授業研究ワークショップ-校内研修として行う協働授業研究の開発



5年間のアクション・リサーチを通じて、それぞれの職場を拠点として行う、協働による授業研究の必要性を実感している。現職教員のProfessional Developmentの重要性は認識され始めてしばらく経つが(Jack Richards & Thomas Farrell (2005) Professional Development for Language Teachers, Cambridge University Press.他)、まだ、具体的な方法が確立されているとは言い難い。その方法の開発研究の一環として、高知南高校の有志の協力を得て、ワークショップを実施した。

授業者は、同校前中佳奈教諭。11月19日に公開した、研究授業が対象。まず、全員でビデオを視聴。その際、記録用ワークシートにメモをとる。その後、各自で気づいたことを、付箋紙に転記。この段階で、各人の授業に対する省察が行われる。その後、facilitator(長崎)の進行により、付箋紙を貼って生きながら、授業の良かったところ、改善点などをイメージマップのように展開していく。単に、意見を出し合うだけでなく、その背景にある教室や生徒の状況、授業者の考えなどを共有しながら進めた。最後に、授業者に今日のディスカッションをまとめてるという「宿題」を出して終了。

前中先生のリフレクション

実施した結果は、現在参加してくださった先生方の意見を含めて、集約中だ。うえに掲載した授業者本人の振り返りには、「自分ひとりで授業の振り返りをしても、これほど具体的には出てこないだろう。」「今までこれほどのことを考え、意識したことがなかった。」「『授業を見てもらっているという安心感』だ」とある。校内で行う協働による授業研究の可能性を感じさせてくれる。

今月のことば 12月



If everyone says you are wrong, you're one step ahead. If everyone laughs at you, you're two steps ahead.


-Charles Thompson