8/31/2021

全国英語教育学会 研究・大会企画部会(オンライン)

昨年から、全国英語教育学会の研究・大会企画部長をやっている。もう学会の役員とかも、ずっと長くやってきたので、若い人に委譲するのが、これからの使命だろうと思っています。


今日は、来年度の北海道研究大会(2022 年8 月6-7 日 於北海道科学大学 オンライン開催)のシンポジウム、ワークショップのパネリスト、講師案を検討。ほぼ原案はできた。2週間程度、各担当者レベルで再検討して確定する予定。


(1)シンポジウム 「日本の英語教育の将来:新しい時代の教育と外国語授業のイノベーション」
概要:コロナ禍によるオンライン,リモート授業。AI やVR,AR,自動翻訳技術の発達,授業のICT 化や教科書のデジタル化。タブレット端末やスマートフォン使用による学習の個別化など。予想を超えるスピードで変わる社会や学習の環境に応じて外国語の授業はどのように変わるのか。変わるべきなのか。

(2)ワークショップ
1)  読むことと話すことの統合
2) オンライン授業で活用できるツールの使い方
3)英語教育とSDGs


8/24/2021

高知工業高校イノベーションKT運営委員会

久しぶりの運営委員会。昨年から今年にかけて、コロナ禍もあって、イレギュラー続き。高知工業とのコラボは2013年からスタートしているので9年目。工業高校では珍しい「総合的な学習の時間(現在は探求の時間)」を創設することで、第一ステージはクリアしたと思う。これから、運用しながら質を高めていくフェーズに入る。 

高知工業高校 イノベーションKT

8/23/2021

香美教育コラボレーション会議 2021年8月23日

 8月定例会。今日は参加者やや少なめ。ワクチン接種で副反応がでて人もいるとのこと。小中高問わず、児童生徒の活動は一律停止中。いつでもオンライン授業に移行できる体制づくりなど、今後への備えについて意見交換がなされた。

今日は拡大会議(ワークショップ)を予定していたが、それも延期となった。

次回は、9月27日。

8/17/2021

高知国際高校 英語科授業研究大会事前準備2

 高知国際高校は11月に授業研究大会を計画している。英語授業の指導助言者を依頼された。当日、何かものを言うだけのやり方は良いと思えないので、手前から関わっていくことにした。前回の議論を受けて、さらに授業について議論を深めた。これまでの議論をふまえて、プランを作り直す必要があるため、もう一度、集まって議論することになった。

8/16/2021

山田高校探究ブッククラブ 2021.8.16

 8月16日実施予定の香美コラボワークショプに向けての最終打ち合わせ。

ただ、直前に、コロナの影響で、高知県の感染状況のレベルが引き上げられるとの知らせが入り、実施は難しくなった。ひとまず、今回は(8/23)は延期にすることにして、候補日を決めた。

とはいえ、実施することには変わりないので、ワークショップの流れを確認した。O先生が、つくってくれた資料(iPad上で作成している)のできがすばらしく、どんどん確認が進んでいった。

確認をしている中で、実際にやってみないと、最終の活動が固まらないということになった。そこで、付箋紙を準備して、計画通りに進めてみた。やってみると、とても充実した意見交換や情報交換ができ、このワークショップのデザインがうまくいったことを確信することができた。

「楽しい時間やったね!」とお互いに声を交わしあったことだった。

ブッククラブから始まって、先生方とワークショップを作り上げるプロセスは抜群に楽しかった。ワークショップの日が楽しみだ。



8/07/2021

全国英語教育学会長野研究大会(オンライン)

昨年度延期されていた全国英語教育学会長野研究大会が、フルオンラインで実施された。私は学会事務局の研究大会企画部メンバーなので、企画部が準備をする、ワークショップとシンポジウムは運営協力をしながら、見守った。よく準備されていて良い大会になったと思う。

8/02/2021

教員採用試験模擬面接<集団討論編>

 学生からの要望もあったようで、個人面接に加えて、集団討論も実施することになった。

集団討論オンラインの様子

オンラインの実施でどうなることかと思っていたけれど、対面と遜色なくできたいうのが率直な感想。実際に試してみないと、分からないものだと思った。


8/01/2021

Quotes of this month: August, 2021

I have learnt silence from the talkative, toleration from the intolerant, and kindness from the unkind; yet strange, I am ungrateful to these teachers." 

-Kahlil Gibran


PLC便り 2021年8月1日 「学校リーダーのあるべき姿:リード・ラーナー」

学校が学び続ける組織であるために、学校リーダーはどのような存在であるべきなのでしょうか。

続きを読む

-----

PLC便り https://projectbetterschool.blogspot.com

PLCは、Professional Learning Community(プロの教師集団として学び続けるコミュニティとしての学校)の略です。それこそが、授業改善や学校改善のカギということで名づけました。「学校・授業改善」や「教師こそが学び続ける学校づくり」をテーマにした情報をこのブログ(=メルマガ)で提供しています。