県英語教育研究大会が終わって約1か月半が過ぎた今日、新たな研究会がスタートした。
1 GOIKENⅡ
高知県の中学生が、英語の基礎力を身につけることのできる必須語彙学習教材の開発を目指して取り組んできたGOIKENⅠでは、様々な過程を経て1200語を選定した。次のステージでは、語彙リストの活用方法(授業での活用、自律的な学習支援)とテストの開発を目標として活動する。
2 Project Apple
昨年度よりコンセプトを一新した県英語教育研究大会に「提案授業」がある。テーマを決めて、一定期間研究を行なって今後の授業への指針を提案することを目的とした発表と議論の場である。昨年度に行われた小学校の外国語活動の実践発表を受けて、今年度は中学校が提案授業を行なった。東京都港区立赤坂中学校 北原 延晃先生が提案する「英語授業の幹」に基づいた授業実践と研究を行い、中学校入門期の授業実践に焦点をあて、外国語活動を経験して入学してきた生徒に中学校の英語授業は今後どうあるべきかということについて提案した。これを受けて、来年度は高校が提案授業を行うことになっているが、確かな英語力を身につけさせるための授業探求をして、ひとつの提案をしたいと考えている。今後は、北原先生の著書「英語授業の「幹」をつくる本」を輪読しながら、授業実践を行い定例の研究会で議論していくことになっている。中・高とも新たなメンバーを加えて活動をスタートした。種がまかれ、芽を出し太い幹となり、大きな実をつけれるように取り組んでいきたい。
(文責 高知西高校 中馬 剛)
(Information)
輪読は1週間で各章ごとに進めていきます。読んだ内容についてオンラインで気づいた点や感想を出し合います。第1章は10月30日(月)までです。本日、出席できなかった人で次回出席予定の人は中馬(西高校)、山中(土佐町中)にアドレスを教えてください。
(次回の研究会)
11月5日(土) 場所:城東中学校
GOIKENⅡ 14:00 - 15:30
*「英語語彙指導の実践アイデア集‐活動例からテスト作成まで」(大修館)を持参のこと
Project Apple 15:30 - 17:00
*「英語授業の「幹」をつくる本」上巻・下巻(ベネッセ)を持参のこと
No comments:
Post a Comment