昨日は地区体などがあり、出席率が今一つでした。なかなか全員の予定を合わせるということは難しいですね。
まず、今までオンラインブッククラブで読んだ、1,2,7,8,9章について、3人グループで30分間、話し合いをしました。そのあと、みんなに伝えたいことなどを出し合いました。そこで、音読テストや教科書マスターテストを実際にやってみようということになりました。テストをするためには、ゴールを明確に示し、何を評価するかを具体的に生徒に示して指導していくことが大切であること。がんばったことがきちんと評価され、テストが自分ががんばったことを証明する機会と思えるような指導をしていかなければいけないと思いました。
来週(6月18日)から、残りの章のオンラインブッククラブを再開します。3→4→5→6の順番です。
次に、Can-do listの結果を話し合うことにしていましたが、前回持ってきていたメンバーしか来ていなかったので、次回になりました。城東中学校、附属中学校、県立安芸(?)持って来れますか?嶺北地域(土佐町、大川、嶺北、大豊町)は教科研究ネットワークで7月10日に集まりますので、その時に持ち寄ることになっていますので、土佐町以外のものを次回の例会に持参します。
最後に、実践研究報告ということでいつものA41枚のレポートをそれぞれ持参し、説明したあと、質問したり、意見を出し合ったりしました。この会のよいところは、お互いのために率直な意見を出し合うことができるところだと思います。そして仲間の意見を素直に聞いて改善しようとする姿勢があることです。
いつも思うことなのですが、上岡先生は本当に熱心に研究されていて、幹の本もしっかり読み込んでおられます。謙虚におっしゃっていますが、みんなが見習いたいところです。経験年数も校種もいろいろですが、月に1回2時間足らずのこの会で得られることがたくさんあるなあ、と改めて思いました。
次回は7月28日(土)15:00~です。その前の2時間がGOIKENです。その前に6月16日(土)13:00~西高校で、足達先生の発表用ビデオ編集をします。
No comments:
Post a Comment