■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□ ■■ 英語教育の広場 -KOCHI英語- □□ ■ ■ 第86号 2008.5.21.(Wed) □□ ■ ■ Blog: http://kochi-e-project.blogspot.com/ □ □ ■ ■ 発行元:高知英語Connection事務局 □□ ■ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<もくじ>
1.高知県春季英語教育研究大会(案内)2.小学校英語関連サイト3.第3回英語教育勉強会(案内)4.英語ディベート入門指導(No.6)5.田尻悟郎先生による「生徒の心に火をつける」研修(案内)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
高知県春季英語教育研究大会(案内)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日 時:2008年6月1日(日)
場 所:高知県教育センター本館
参加料:1,500円(高教研・土佐研会員は1,000円)
日 程:
9:00- 9:30 受付
9:30- 9:35 開会式
9:40-12:30 研究、実践発表
①高知市立新堀小学校
②高知市立城東中学校
③県立伊野商業高校、県立春野高校12:30-13:20
昼食
13:30-15:00 講演 講師 菅 正隆 氏 (文部科学省初等中等教育局 教育課程課 教科調査官)
15:00-15:20 質疑応答
15:20-15:30 閉会式
<講師関連サイト>管 正隆 氏http://www.bumblebee.jp/6way_site/cast_kan.htmlhttp://yosidon2.hp.infoseek.co.jp/kongonoeigo.htm ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
小学校英語教育関連サイト特集
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
小学校における英語教育が話題となっていることもあり、「小学校英語」をキーワードにネット検索してみました。文部科学省のサイトは、情報という点では、まだまだ不十分です。以下のサイト、すべてを見たわけではありませんが、現場の先生方の役に立つのではないかと思われるサイトもあります。
<小学校英語関連サイト>
文部科学省小学校外国語活動サイト http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gaikokugo/index.htm
文部科学省 「英語教育改善実施状況調査」の結果について http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index44.htm
小学校英語活動の支援(小学館) http://www.shopro.co.jp/eigokatsudo/index.html
小学校英語応援サイト(成美堂) https://www.seibido.co.jp/kids/index.htm
SPACE ALC小学校英語(アルク) http://shogakko.alc.co.jp/
元気English!(リチャード・グレアン) http://www.genkienglish.net/gamemenuj.htm
松香フォニックス研究所小学校英語 http://www.mpi-j.co.jp/elementary/
小学校英語活動情報WEB(文溪堂) http://www.bunkei.co.jp/eigo/
児童と英語教育~パソコンとインターネット~(國本和恵) http://www.urban.ne.jp/home/bisa/children/elementary1.htm
JES小学校英語教育学会 http://www.e-jes.org/
小学校英語カリキュラム(中村節男) http://homepage2.nifty.com/works95/
島根県浜田市立雲城小学校 http://www.kanagi.ed.jp/kumogi/
神奈川県横須賀市立鴨居小学校 http://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/element/133kamoi/
東京都町田市立小山田南小学校 http://www.machida-tky.ed.jp/e-oyamadaminami/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
第3回中・高合同・英語教育勉強会
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2009年8月に、四国英語教育研究大会が高知で開催されます。この大会に向けて4月より、月1回のペースで勉強会をしています。普段の授業の悩みや新しい発見と刺激を共有しませんか?本会の特徴は中高合同で勉強会を行っていることです。中・高の先生にとっては、本会に参加して得られる「新しい発見や共通認識」がきっと日々の授業で役立つはずです。 第3回勉強会を下記日程で開催しますので、お気軽にご参加ください。
【日程・場所】 第3回勉強会 6月14日(土)15:00~17:00 高知西高校会議室
【世話人】 お問い合わせは以下世話人までお願いします!
山中 由香 (附属中学)yuka_yamanaka@kt4.kochinet.ed.jp 中馬 剛 (須崎高校)middle-h@me.pikara.ne.jp
■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□
英語ディベート入門指導 (No.6)
■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□
「英語ディベートで英語力の向上を図る」をテーマに、入門指導の具体的な方法を連載で紹介しています。 今回は連載No.6【4時間目の授業計画】です。内容は、基礎トレーニングと日本語でのマイクロディベートです。
【4時間目の概要】(1)基礎トレーニング(10分) ↓(2)日本語マイクロディベート②準備(5分) ↓(3)実践(30分)
【4時間目の内容】(1)Q&Aトレーニング: リスニング・スピーキングの基礎力を鍛える(5~10分)第3時間目の授業と同様の活動を行います。3回目ではまだまだ難しいと思いますが、生徒のほうもこのトレーニングに次第に慣れてくるはずです。その慣れてきた頃が、次のステップに進む頃合です。語彙リストを改良しましょう。改良のポイントは以下です。
<語彙リスト改良のポイント>ポイント1: 語彙だけにとどまらず、Are you a high school student?などの 疑問文をたくさんリストに入れます。さらに、Are you ( )?の ような形式を取り入れ、問いかける生徒が好きな語彙を使えるよ うにすると即興性も高まります。
ポイント2: リストに「ディベートで使う表現」を少しずつ加えます。たとえば、 Cross Exam(質疑応答)の場面で使われる可能性が大きい表現、Would you please repeat your 1st advantage?/ Did you say that...? などをリストに加えます。
ポイント3: 慣れてきた頃が、発音の正確さとスピードを高める頃合です。教員 との練習は「生徒が苦手な発音」にポイントを絞って、どうすれば その音声がすばやく正確に再生できるか具体的に指導します。
(2)Micro Debate日本語②準備:全授業と同様、ディベートを楽しみ、慣れることが目的です。生徒がよく知っている人物・事柄を用いた簡単な論題を準備します。たとえば、以下のような論題はおなじみのものです。試合フォーマットや方法も、前回と同様で行います。あまり、堅苦しくルールで縛り付けないで、「今回はしっかりとメモを取ろう!」など、ポイントを絞った方がよさそうです。 論題①ドラえもんVSアンパンマン (英語ならば→Doraemon is better than Anpanman.)②高知VS東京 (英語ならば→Kochi is better than Tokyo.)③うどんVSラーメン (英語ならば→Udon is better than ramen.)
■形式4名1グループ(MC1名、肯定側1名、否定側1名、ジャッジ1名)を決める。やむを得ずできる3名グループでは、ジャッジがMCを兼ねる。このグループで、4回試合を行う。つまり、毎回、係をローテーションしながら、全員がすべての係を経験できるようにする。
■フォーマット:1試合7分間の以下のフォーマットを使用する。Affirmative Constructive Speech 肯定側立論 (1min) Preparation Time (30sec)Cross Examination 質疑応答 N→A (1min)Preparation Time (30sec)Negative Constructive Speech 否定側立論 (1min) Preparation Time (30sec)Cross Examination 質疑応答 A→N (1min) Preparation Time (30sec)Negative Rebuttal Speech 否定側反駁 (30sec)Affirmative Rebuttal Speech 肯定側反駁 (30sec) ------------------------------------------------------------ Total time 7 minutes
(3)実践(30分)前回は身近な生徒同士でグループを作ったので、今回は前回と違うメンバーで取り組ませたいところです。準備ができたら、教員はTKを担当しながら、試合を進めます。「メモを取ることが今回のポイントだよ」ともう一度念を押します。
<ディベート関連サイト>日本ディベート協会 http://www.kt.rim.or.jp/~jda/全国教室ディベート連盟 http://nade.jp/school/whatis.htmlDebate Open Space http://www2u.biglobe.ne.jp/~kurapy/debate.html
■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■ 田尻悟郎先生による「生徒の心に火をつける」研修 ~~~ 2日間 ~~~ ~~~ 沖 縄 ~~~
■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■世界の田尻悟郎先生が沖縄で教員養成のための研修に登場されます。申し込み・日程など詳細は、添付資料をご覧ください。
記
日時:2008年6月21日(土)~22日(日)場所:沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
<田尻悟郎先生関連サイト>http://gtec.for-students.jp/tajiri/http://www.nhk.or.jp/wakuwaku/mail/enq-04-0422.htmlhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B0%BB%E6%82%9F%E9%83%8Ehttp://kazekirari.sblo.jp/article/4527368.html
===================================
高知県教育委員会事務局高等学校課指導主事 山田 憲昭 YAMADA NoriakiTEL 088-821-4850 FAX 088-821-4547noriaki_yamada@ken3.pref.kochi.lg.jpnoriaki_yamada@kt5.kochinet.ed.jpnoriaki_yamadajp@yahoo.co.jp
高知県教育委員会事務局高等学校課: http://www.kochinet.ed.jp/koukou/高知英語Connection: http://kochi-e-project.blogspot.com/Kochi Toastmaster Club: http://kochitoastmasters.blogspot.com/
5/22/2008
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment