3/19/2021

山田高校の学校運営協議会に出席

今日は、山田高校の学校運営協議会に出席(学長が委員でその代理です)。前に進み続ける山田高校の今。これまでも様々な取り組みを見てきたけれど、学校自身が、何をどう評価し、どう歩もうとしているのか、興味をもって参加しました。

学校運営協議会の冒頭は生徒の研究発表。普通科1、2年生、グローバル探究科1年生、商業科2年生の発表がありました。山田高校の探究的活動については、これまでコメントしていますが、とにかく質的に向上している。一朝一夕にはここまでこないので、これまで続けてきた成果だと思う。継続すること。それに尽きる。




今日、発表の中で注目したのは、普通科2年の高知県への政策提言「楽しイングリシュ」。英語教育についてということもあるけど、商店街の活性化策みたいな提案が多い中で、教育問題。その点でも興味をそそられた。


英語教育の現状分析や学校でのアンケート調査の結果などは普通だったが、このグループが出してきた提案が抜群。これはイノベーションですよ!


やったことは、自分たちで楽しめる英語の学び方を考えて、実践してみるという試み。自分たちの学びを、自分たちで設計する!これはすごい。この生徒たちの提言の先に21世紀の学校がある気がする。


この研究の優れていた点をもう一つ。当初は日本の英語教育を変えるにはどうすれば良いかというのがテーマだったらしい。しかし、それは自分たちにはできないと考えて、「2年3組のメンバーの英語力を高めるにはどうするか?」変えたとのこと。manageableなテーマへの絞り込み。


とにかく、自分たちの学びを、自分たちで設計する!これを、学校全体で実現して欲しい。そして、高知県全体を、日本全体を、席巻してはどうか。


学校からの説明はやや「昭和」の香り。生徒たちのパワーとパッションで、21世紀の学校を創りだせ!

No comments: