7/28/2021

山田高校探究プロジェクトブッククラブ 2021.7.28

前回の話し合いを受けて、香美コラボ拡大会議で実施するワークショップ(8/23)のアイデアを持ち寄って、議論した。ワークショップの骨格は固まった感じ。ブッククラブをとおして、学んだことが形となっていくプロセスは良いものだと感じた。次回、8/16に集まって、最終のプランの確認と、リハーサルをすることになった。

7/24/2021

高知小津高校課題研究発表会及び運営指導委員会

 朝から、3年生の課題研究発表会。その後、15:45から運営指導委員会。4期5年目最終年とのこと。次年度以降への延長は考えていないとのこと。今年は、長年に渡るとりくみの総括と、来年からの取り組みの方向性を明らかにする必要があると思う。前運営指導委員長が交代したこともあって、今回、運営指導委員長をやることになった。責任重大。

7/19/2021

香美教育コラボレーション会議 2021年7月19日

 それぞれの学校から、様々な話題が出されて、有意義な情報交換、意見交換ができた。拡大会議は8月23日開催で決定。ただし、オンラインとなりそう。

7/15/2021

高知南高校 Southern Project  高校2,3年生 2回目授業

 今回は、2,3年生とも同日の開催。

2年生は、私のお気に入りを紹介するプレゼン。初めての英語プレゼンだった。小グループで発表のあと、3人をピックアップ。前でやってもらい、グループごとに協議。その結果を共有。一人つづ、私からもフィードバックをした。3人のテーマは、ピアノ、テトリス、チョコレートだった。3名とも、伝えたいことが明確で、パッションも感じられてすばらしかったと思う。グループの協議でも、とても良いコメントが多く、プレゼンについてじっくりと考えることができたと思う。

3年生は英語プレゼンの集大成。基本3人グループで、「高知の特産品を世界に売り込む」か「高知県にもっと多くの外国人を呼び込む」の2つのテーマに挑戦。これは、毎年3年生が最後の課題として取り組んできたテーマ。今はまだ構想段階で、グループごとに作成したポスターを使用して発表。質疑応答を通して、内容を深めていった。やはり食べ物や自然を取り上げたものが多かった。現状としては、調べた事実の紹介レベルに留まっているようだ。オーディエンスにとって、何がもたらされるか、いわゆる customer experienceの視点から、もう一度考察してほしいとお願いした。

両学年とも、良いスタートが切れていると思う。次回が楽しみだ。

7/14/2021

高知県グローバル教育推進委員会

 7月14日、今年初めての高知県グローバル教育推進委員会でした(会場は高知中学国際高等学校)。今年、国際高校開校。高知西、高知南はあと2年。ここまでは枠組みづくりがメインだったけど、これからが正念場。これまでにない、新しい高校を創ってほしいと思う。

7/12/2021

教員採用試験模擬面接を実施

 6月28日、7月5日、12日の3回。教員採用試験受験者の模擬面接を実施した。教職課程開設以来、関わってきているが、昨年に続きZoomを使ったオンラインでの実施。みな、教育や学校に対する問題意識もあり、採用試験に向けての準備も順調に進んでいるようだ。

毎回3名の学生が参加。お互いの面接を見合うことで、ピア評価により、意識を高めることを狙った。進め方は以下のとおり:

1   模擬面接 (15-20min)

2   振り返り(5min)

  1) 自己評価

  2) 仲間から

  3) 教員から

3   自由討議 (5min)


今年は、最後の自由討議の時間を設けた。


振り返りを通じた感じたことが疑問に思ったこと、もっと知りたいこと、もっと考えたいことなどを学生自身がアウトプットする時間。


3回やってみて、最後にアウトプットの時間を取ることの意義を感じられた。フィードバックのしっ放し、コメントの言いっぱなしではなく、やり取りの中で深めたり、確かめたりできる。