5/10/2008

四国英語教育研究大会第2回研究部会に出席してきました

中高の先生方が協同で英語の授業について研究を進める授業研究会の二回目の会合に出席しました。中学校、高校とも、新しい事務局体制でスタート。司会の中馬先生(須崎高校)は初仕事で、とても進行が固かったと反省していました。いやいや、なかなか良いスタートでしたよ!

高知県の英語教育研究部会は、ずっと中高で協力して進めてきたのですが、今回のように、本格的に中高の教員が一緒に本格的に授業研究に取り組むことは初めてのことです。なかなか、共通点は見出しにくいのですが、学校種を超えて、英語の授業を根本から再考していくことをテーマ(Back to the Basics)に進めていく予定です。

僕は、高校の研究授業のコーディネータをする予定ですが、今後どのような形で授業研究会を進めていくかについて、簡単なワークショップを行いました。この10年間の高知の英語教育研究を総括し、今後求められるキーワードとして、 self-directed teacher を提案(以下、引用参照)。

An important direction in teacher development in recent years has been a movement away from “outsider” approaches to “insider” ones. The former are often based on expert knowledge as well as general theories and principles that teachers apply to their own situations; the latter are locally based approaches that encourage teachers to explore their own contexts and construct their own knowledge and understanding of what takes place in their classrooms. In self-directed learning, teachers assume responsibility for their classrooms. In self-directed learning, teachers assume responsibility for setting goals for self-development and for managing and controlling their own learning.
Among the reasons for the shift toward self-directed approaches to teacher development are a move from a authoritarian organizational structure in schools toward more democratic and participatory forms of teacher development; a shifting of responsibility for professional development from managers and supervisors to learners themselves; and a recognition of the power of experiential and action-based learning.

Jack C. Richards & Thomas S.C. Farrell (2005), Professional Development for Language Teachers, Cambridge University Press.

英語授業の基本的な知識や技術を、今一度、再検証したうえで、自ら授業の課題を見出して、自ら解決していく、そのような「自律型英語教員」を目指して、協同で研究を進めていくことを提案しました。もちろん、この5年間の英語研修で行ったアクションリサーチの延長線上にあるものです。1ランク成熟した「英語教員文化の創造」に向けての取り組みが始まりました。

No comments: